フィボナッチ数(Fibonacci number)とは、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチにちなんで名付けられた数です。
フィボナッチ数は不思議な数列で、黄金比率として知られています。
フィボナッチ数列の特徴
フィボナッチ数列の求め方は非常に簡単で、
はじめに1と1を足します。 1+1=2
次に1と2を足します。 1+2=3
次に2と3を足します。 2+3=5
次に3と5を足します。 3+5=8
・・・という感じで、進めていくと以下のような数列ができます。
1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、144、233 ・・・
できた数列には、以下のような不思議な法則ができあがります。
(1)連続する2つの数の和はその上位の数になる。
2+3=5とか、21+24=55とか、どこをとってもそうなります。
(2)どの数もその上位の数に対して、0.618に近づく。
8÷13=0.615、21÷34=0.617、というようにある程度までいくと0.618に収束します。
(3)どの数もその下位の数に対して、1.618に近づく。
13÷8=1.625、34÷21=1.619、というようにある程度までいくと1.618に収束します。
このような比率(0.618や、1.618)は黄金比と呼ばれて、自然界のあらゆる箇所に登場します。
ピラミッドやパルテノン神殿なのの建築物から、人間のへその位置などの生物学、ひまわりの種の並びなどの植物、、というようにあらゆるところで登場します。
為替相場でのフィボナッチ
為替相場は前の動きに対しある一定の比率で押し(戻し)の動きを示すことはよく知られています。その相場の押しや戻りの目標価格を推測する手法として、フィボナッチ・リトレースメントが使われます。
フィボナッチ・リトレースメントでよく用いられる数値は、61.8%、50%、38.2%であり、強いトレンドに於いては、最小の戻し38%前後、弱いトレンドの場合は62%前後まで見ます。
短期売買のトレーダーは、その日の朝、まず前日の高値と安値を調べこの3つのポイントを計算します。そして注目は、そのポイントの裏側にはストップロスのオーダーがあることです。
相場は、ストップロスをのみ込んで成長します。その成長率が1.618となんらかの相関があることが経験的に知られています。
参考資料
・協栄テクニカル講座 フィボナッチ
・フィボナッチ計算機 - 投資の杜
・プログラマーなFX~完全自動売買への道~ フィボナッチ数
・Wikipedia フィボナッチ数
フィボナチの由来は人名だったのですね!初めて知りました。勉強になるので今後も訪問させてください!!!